時は7月14日。ちょうど前日に、それまで作業をしていたVOCALOID作品が完成して
UPした直後ということもあり、今日はゆったりニコニコ視聴日和~♪
なんて思ってたら、ちょうどその日はPSPのDLC祭り。様々なDLC動画が
UPされておりました。そんな中見付けたのが、やよいちゃんのアイドラ、
その名も「ワンダーボイス」。
もう聞き始めた瞬間にピアノの前に座っていました。これは名曲だ!と。
まず前奏とまったく関係ないテンポのプリカウント、そしてAメロとまったく
関係ないテンポのイントロ。序盤はスウィング調…というか、
たぶんやよいちゃんの中では音頭っぽい感じなんだと思います。楽しげなAメロ。
そして鼻歌で良くある、サビ前で盛り上がって来ちゃって自然に転調。
サビはBPMオーバー200の激しい歌唱、Cメロはいきなり寂しげと、
ジェットコースターの様な曲に合わせて、これまた最高の歌詞。
「お一人様一つずつ~」だから「みんなで一緒に行きましょう!」は
単なる人数水増しの光景が一転、仲良し家族の暖かな風景に早変わりですし、
「カートの列」とか「素敵なシール」とかは、もうやよいちゃん(のおかあさん)
でないと無理な詞だと思います。
ということで、作業は伴奏作成だけ、ということになります。
メロは音頭風にしようかジャズ風にしようか迷ったのですが、結局少しおしゃれに。
サビは普通に歌唱をじゃましないロック調にしました。同じフレーズが合計
5回繰り返されるので、少しでも単調にならないように、ギターを入れたり、
ピアノを入れたり。それ以外はほとんど自動作曲です。何しろココまでの名曲
ですから、急がないともっとすごい人が先にUPしてしまうじゃないですか!
で、4時間でエンコードまで完了。速攻UPです。タグ検索が出そろうまで
ドキドキでしたが、結局、私の知る限り伴奏部門で一番乗りが達成できたかと
思います。よかった。
UP後の反応もさすがのやよいちゃんの新着DLCだけあって上々で、
UPからずいぶん経っても再生やマイリストの伸びがすごかったです。びっくりです。
誰かがもっとすごい伴奏を上げてくる時まで、お楽しみくださいませ。
ということで関連動画…というか元ネタです。
この曲の誕生の秘密などもあって、やよいちゃんの生い立ちが
かいま見えちゃったりします。必見です。
スポンサーサイト